カブリオレの幌ロック機構を確実に修理する

オペル アストラG・カブリオの幌ロック(ラッチ)修理するともう一台買えるくらいヤナセ部品代が高いわりに2〜4年で同じ症状が発生するが、確実で安上がりな方法を見つけた。

この問題の原因はアストラのフードを固定する鉤爪部分の裏にあるプラスチック部品がしょぼくていずれ必ず割れたり曲がったりして、手動でも完全にロックできなくなることである。

しかし修理すると60万以上かかる上に、中国製の部品の品質がひどく、数年で再発する。

部品を型起こしして、新たにNC加工で金属から削りだすなどして作成し、安価に修理できる方法がある。これだと左右で部品代は20万くらい(片方修理してももう片方も必ず壊れる)。

ホースやポンプ、作動オイルも入手できるめどが付いた。

あとは時間だけだな。

お堅い話

ダイヤが「永久」のメタファーを付け加えられて、愛を誓う世界中の男たちに不当に経済的負荷をかけるストーリーができたのは20世紀の話。価格操作を一手に握ったのがとあるシンジケートだが、そこに目をつけたのが凍土に理想郷をつくり何かと入用だったソビエト連邦である。

人造ダイヤへの疑念と、判定方法がなく自分たち(デビアス)がお墨付きで通してしまった以上、真正ダイヤとして扱うしかなくなったということを匂わせるもの。
シンジケートとソビエトの騙し合いについての詳しい話
http://www.ne.jp/asahi/lapis/fluorite/column/diamond2fr.html

共産党大会:
1956年、超硬度素材研究所(ウクライナ)は、共産党第20回大会で初の人工ダイヤ粉末1000カラット分合成成功を発表。実物をフルシチョフが観覧。宝石ダイヤの製造が、確立された。

粉末ダイヤと粒ダイヤはかなり違う世界だし、おそらく当時の人工ダイヤはイエローダイヤであっただろう。しかし、当時の技術では天然と区別できなかったのは確か。判定方法は2000年近くになってようやく、できてきたとされているが確認はされていない。

医学:
ソビエト・ロシアでは人工ダイヤの粒度分布計測(品質管理)は、忍耐強い女性が、医学用途で用いられる白血球・血小板・赤血球を数えるためのタイプライタのような専用カウンタを用いて数えている。この機械はソビエト時代に作成されたものだが、現在も使われているようだ。

現在:
2010年台に入り、LGダイヤ(人造)で大きくて透明のものが安価に市場に出回り始めた。gemesis社はコンフリクトフリーなダイヤをうたい、セレブが映画祭で嬉々として身につけている。黄色、無色、各種カットで産直販売!も。数年で収穫できる模様。業界でも天然と区別がつかないため、ダイヤ表面にLG(Labo Grown)などとレーザーで刻まれている。さて、この人工ダイヤ製造技術はどこ由来?
http://gemesis.com/

第2のミールをねらって、ロシア政府が最近明らかにした隕石ダイヤモンド鉱脈。ミール全盛期の1970年台にはすでに発見されていたが、価格維持のため伏せられていた。
http://wired.jp/2013/02/20/russian-diamond-smorgasbord/

天然ダイヤの採掘方法は3種類。ミールのは一番下。
http://www.cgl.co.jp/museum/f1/e2.html#m5

w241dg キャリブレーション用カラープロファイル .icm/.icc

せっかく6月6日なので、気休め程度にしか役に立ちませんが、eye-one(win7,64)でキャリブレートしたw241dgのicmファイルをのせときます。
白6500k, ガンマ2.2 輝度110cd(少し明るくした)で調整しました。
グラフィックボードは2008年頃に偽macつくりたくて買ったnvidia GeForce 9600GT 1024MB (64 cuda core)です。

キャリブレート結果の画面はキャプチャし忘れましたが、
けっこう綺麗に三本線がまっすぐ揃っていました。
経年変化状態も悪くないようです。

W241DGの設定は
明るさ54
コントラスト100
R53G52B51
です。icc file:1

あるいは
明るさゼロ
コントラスト54
R75G78B72
でもバランスとれるようです。
icc file:2
(もうひとつのW241DG同じビデオカード

ご存知のようにこのモニタではRGBと明るさの値は相互補完関係にあります。

Win7上でディスプレイオのモデル名はHitachi/HINT W240とでます。

W241DGは3台使っています。
毎日10時間以上使いますが意外なことに大きな不具合はありません。
NECの25.5インチディスプレイ(LCD2690WUXi2)も使っていますがこのサイズを超えると気持ち悪くなります。

3台W241DGこれまでの不具合
・オーディオ入力が死亡して変なノイズがでるようになったのでヘッドホンプラグにダミープラグをさしてある。
HDMI入力からは省電力スタンバイにならずブルーバックとなるのでDVI入力で使用。
・90度回転させて使っている方が年に1度くらい熱暴走する。

Spec riteway Shepherd iron D 2009

ようやく各パーツ類のスペックが発表されました。

モデル名 シェファードアイアン
価格 \62,790(税抜価格\59,800)
サイズ<適応身長> 480<165〜180cm>
500<170〜185cm>
520<175〜190cm>
カラー ウグイスグリーン
フレーム RITEWAY NFデザイン クロモリメインチューブ ハイテンリアステー
フォーク RITEWAY ハイテン ハイテンストレートブレード
ユニクラウン 25.4mm ハイテンステアチューブ
クランクセット HSIANGAN HA-504B 52T×39T
B.B.パーツ CH-51 カートリッジ 111mm
ペダル VICTOR VP-819 PP ワンピース
フロントディレーラ SHIMANO 2200
リアディレーラ SHIMANO 2200
シフター SHIMANO SL-R400 16S
フリーホイール DNP 8S カセット 12/23T
チェーン KMC Z72 8S
リム(ホイールセット) ALEX RPD-15 CNCサイド
タイヤ KENDA K-191 700×23C
フロントハブ FORMULA RB31 アルミ QR
リアハブ FORMULA RB32 アルミ カセット QR
スポーク/ニップル 14Gステンレス/ブラス
フロントブレーキ TEKTRO R316 デュアルピボット 47〜57mm
リアブレーキ TEKTRO R316 デュアルピボット 47〜57mm
ブレーキレバー TEKTRO RX4.1 アルミエアロ & RL570エクステンションレバー
ハンドルバー LEADTEC 6061アルミ ブルホーン
ステム KALLOY AS-6026 アルミ
グリップ CO-UNION PUテープ
ヘッドセット CH-201TW AH
サドル VELO VL-2659
シートピラー KALLOY SP-242 アルミ マイクロアジャスト
シートクランプ KALLOY SC-201 アルミ
その他 ベル、 キックスタンド
参考重量 11.6kg

番組の途中ですがここで質問です

最近どうにも自転車が欲しくてしょうがないんですが、
みなさんは物欲に駆られたとき、どうやって静めますか?

ceepo のTTバイクが気になります。
FELTのDAがTTフレームのわりに軽いのでますます気になります。

煩悩を退治するには頭丸めて禅師にしばいてもらうしかないんでしょうか。

Wetzer でお散歩

今日はウェッツァーで近所のパン屋までお散歩した。

GPS時計FA205によると1.4kmを7分。平均速度12km/h,最高速度19km/h。

交差点ではすべて停止して確認するとこれくらいが恐怖感も感じず安全に動けるペースになる。

歩くよりは2倍強速い。疲れは数分の一だ。

いわゆるキックボードとちがい、ウェッツァーは基本が横乗りなので視線は常に道ばたにむかう。景色が楽しい。

僕はグーフィースタンスなので左側走行ではいつも道路の左側をみてる。

「あ、今度この店でピアノトリオでジャズライブやるんだ」みたいな発見が多くて楽しい。町並みの変化にも敏感になる(前もみようね)。

とくに路面がフラットだと音もなく滑っている快感がともなってたまらない。

スケートする人はふだん歩いているときでも路面をつねにチェックしてるようだ。

スケートのウィール(車輪)は直径が小さく材質も固いので段差や路面があれているところではとても不快だからだ。

ちょっと遠回りになってもフラットな路面があって安全に走れるところを選ぶ。そういうルートがいくつかできあがれば普段の移動にWetzerは相当活躍する。

昔Wetzer乗りがまだいたころ、「Wetzerはキックボードじゃない。
スティックボードだ。」という台詞がよく聞かれた。

最近はもう誰も乗ってないから、みんなどうでもよくなってるんだろう。でも基本構造が大きく違うので僕はしつこくスティックボードと呼ぶことにしてる。

カジュアルに言うなら「スケートボードに棒が生えたようなもの」が正しい。

けっこうよくきくブレーキがあり、四輪で安定していて側溝の蓋にも車輪がとられないし横乗りなので前こけするときにも片手が空いてて、正面から路面に激突ってことがない。この手の乗り物にしては安全度が高いのだ。

重さは4キロ程度で片手でもてる。

ばかばかしいと思われるかもしれないが、重さ30Kgくらいのザックを背負っていても路面さえよければなんとか走っていける(重心が高くなるので危険だが)。

6年くらい乗ってきた。僕はこのミニマムな四輪車を信頼してる。

嫌われ者のスケートボード少年や、颱風のときにも波乗りしちゃいたくなるサーフィン中年の気持ちが、これに乗っているとわかる気がする。

少数派になっても、異端視されても自分が楽しんでいたい、そういうワガママな気持ちをもたせるデバイスです、はい。


なくなってしまう前に諸元をコピペ。

○商品名:Wetzer スティックボード
○メーカー:株式会社テクノトレード
○種類:
 ナチュラ
 ウッド
 ポニー
 シルバー
 イエロー
 ストライプ
 レッド
 ブラック
○サイズ:
 (約)全長75cm
 (約)最大幅16cm
 (約)シャフト88cm
○重量:(約)3.75kg
○材質:
 ボード部分/バーチ材12層コート
 シャフト/アルミニウム
 タイヤ/PVC
○生産国:スイス
○特記事項:
 シャフト部折り畳み可能
 ショルダーストラップ調整可能
 足踏み式ブレーキ付
○注意事項:
 公道での使用は禁止されています。安全のためにも絶対に使用しないで下さい。
 使用する際は、保護具を必ず着用し安全な場所で使用して下さい。
 耐荷重は約100Kgです。これを超える体重の方は使用しないで下さい。
 取扱説明書をよく読み、正しい扱い方をして下さい。

12plyなんだね。でもちょっとしなるよ。いいかんじ。

かなり長めだけどリアのブレーキ部分と前のスティックついてるところは実質ふめないので実質50cm程度かな。

乗り方は簡単。でも両手でポールのボールをもたないこと。
右足前なら、右手。左足前なら左手だけでボールをつかむ。

前脚の置き場所が大事。ポールすぐうしろの、前輪をとりつけてあるネジがデッキにでている部分。右足前なら中心より右側を、左足前なら左側をふんで、残っている脚で路面をけってみよう。

けったらブレーキをふんづけないように気をつけながら(すぐなれる)後ろ脚を後ろのデッキにほぼ直角になるように置く。

これで安定したスタンスができるはず。

滑走中はひざは心持ちゆるめて段差をいなそう。

段差のおおいところでは後ろの脚をまっすぐにして重心をうしろにして、前はかるく押さえる程度で。

サンダルはやめたほうがいいよ。長い靴ヒモも危険です。

フランス人直伝フレームサイズが合っているかの素早いチェック方法 自転車のサイズ

あなたの腕をつかいます。

ひじをサドル先端につけ、手を握り拳がステムポスト(前輪がついているフォークの真上の軸部分)になるべく近くなるように調整できる自転車を選びましょう。


5cm以上も離れれば乗っていて背中が痛くなります。


近すぎればママチャリスタイルになってしまうでしょう。


知っている人は知っている、けど意外と知られていないようなので紹介しました。

数人のフランス人に聞きましたが、フランスでは子供でも知っている常識のようです。